2017年1月に観た映画など

よく晴れた土曜日。昨日は仕事場に23時頃まで残っていて、就寝が2時頃だったためにお昼前に目覚めるという体たらく。気力が下がっておりあまりやる気もなかったけれど、やる気に振り回されるというのもムカつくので無理やり外に出て散歩する。

こちらのブログを見返していたら1年以上更新がなかったのでまた少しずつ書き連ねていきたいと思っている。インプットからのアウトプットが最近あまりにも少ない。


というわけで年末あたりからこれまでに観た映画などの感想。


ゴッドファーザー part2』
お正月にAmazonプライムビデオで観た。前作でマフィアの新たな頭目となったマイケルの現代パートと、その父ヴィトがどうマフィアを作ったかを描く過去パートが交互に語られる。デニーロもパチーノもカッコ良過ぎて痺れる。若かりし頃のヴィトが仲間や家族を増やして成功してゆくのに対し、対立する組織の陰謀や身内とも上手くいかない境遇に苦悩し続けるマイケルの孤立はとても鮮烈に映る。クライマックスである出来事が起こったあと、マイケルの回想で家族が一堂に会し食事をするシーンは堪らなく胸が痛む。3時間の長丁場で重いテーマだが、観て良かったと思える映画だった。名作と呼ばれるものは見ておくものだなと思う。


『マネー・ショート』
DVDで借りて観た。サブプライムローン全盛の際に、サブプライムローンが崩壊する方に全力空売りのいわばギャンブルを仕掛けた人たちの群像劇。個性的な4グループのパートで次々と展開し、ユーモアもセンスがあり飽きずに最後まで観られた。ただし根っこの金融問題に対しある程度の知識がないとついていけない場面もあった(作中である程度の説明はしてくれるう)。超変人主人公を演じるクリスチャンベイルがかっこいい。ブラッドピットは遁世人として仲間に多少手を貸すだけだが、「お前らが儲かった裏で何百万人もの人が苦しんでいるんだぞ」と釘を刺し、いいところを持っていく。ブラピってチョイ役で出る時ってなんかこういういい役を割り振られていると思う。


ウォークラフト
ブルーレイ(そう、我が家にもついにブルーレイが来たのだ。モノリスに触れたサルくらい一気に文明が進んだ。)で借りて観た。同名のゲームのシネマタイズで、ヒューマン(人類)とオークとの戦争を描く。オーク=悪という図式でもなく、むしろオークは男らしい文化で、さらにオークのリーダーがカッコいい。カッコいいオークが出る映画はいい映画。ゲームで出て来たユニットそのままのキャラや獣が出てくるのはテンションが上がる。ヒューマン側の王様のビジュアルがちょっと軽いが、全体的に完成度の高いファンタジー映画になっている。続編を示唆する引きで終わるが、日本ではあまり売れなかったようなのでローカライズが厳しそうである。


『ガールズ&パンツァー 劇場版』
TVシリーズで主人公の高校が優勝したのちのエキシビジョンマッチと、再びの高校の危機を打破すべく大学選抜チームとの戦いに挑む。基本となるシナリオはスポ根もののそれだが、映像やらキャラやらがすごく高いレベルでまとまっている。サブキャラクターを含め膨大な人数だが、それぞれちゃんと成長しているのがわかるのも凄い。最初はDVDレンタルで観たのだが、戦車の描写も恐ろしく細かいので、これはじっくり観たいと思いブルーレイを買ってしまった。これでおれもガルパンおじさんだ。


RWBY Vol.1 Vol.2』
ツイッターで好きな作家さん(誰かは忘れた)が、今年はRWBY(ルビーと読みます)が面白かったと感想をつぶやいているのを見たのがきっかけだった。レンタル屋にVol.2しかなかったが、まぁいいやと思いDVDで借りて観た。あとで知ったが公式がYouTubeで全話配信しており、日本語字幕で観ることができる。
グリムという幻獣を退治するためのハントレス(ハンター)を目指す少女4人の成長を描くファンタジーもの。ハリポタ+FFといった感じだろうか。主人公ルビーは赤ずきん、仲間のワイスは白雪姫などキービジュアルは童話から来ている。
アメリカ生まれの日本風アニメなのだが、キャラは可愛いのだが初見では専門学校の卒業製作かと思ってしまった(特にVol.1は正直な所けっこう見た目が貧弱な印象を受ける)。ところがバトル描写をみてぶっ飛んだ。スピード感があり、殺陣はしっかり打ち合っており、武器のギミックが豊富。とにかく引き込まれる。Vol.2での連携攻撃は特にかっこいい。
また、会話や展開はまさにアメリカドラマのそれで非常に小気味好く話が進むのがよろしい。米ドラマらしく、スクールカーストや人種差別や恋愛、テロやAIといったテーマもきっちり盛り込みながら話が進む。アニメ好きな人より、アメリカドラマ好きな人のほうがよりハマるんじゃないだろうか。

自分の中ではゲームオブスローンズに並ぶヒットだった。現在進行形でVol.4が配信中なので、楽しみにしている。

20160409

夜明けから暖かさを感じる土曜日。金曜日は帰宅が遅く、寝たのが12時過ぎだったが4時前に起床。寝直すこともできそうにないので峠にゆく準備をする。少し手足にだるさを感じる。準備をしながらニンジャスレイヤーのTV版をみていたが、相変わらず面白い。ツイッターの連載も面白いしもっと流行ってもいいのにと思うが、アクは強い。


6時過ぎにときがわへ到着して走り出す。朝はまだ肌寒いが日中は24度まで上がるらしい。いつもの峠をこなす。一本目からあまり調子がよろしくない。新しいフレームの、峠での踏み方がイマイチわからない。それよりもメンタル面でやや不調が続いていて、こちらのほうが重いかもしれない。登っていてもきつい場所で力を緩めてしまいがちになっている。ここ数ヵ月、満足できるボリュームの練習量がこなせていない。帰宅時間が遅くなっているのもあるが、遅い時間からでもガンバルゾーという気持ちになかなかなれない日が多い。実走でもそれを引きずってしまっているようだ。


それでも1本目を登りきるとそれなりにテンションが上がってきたので、続けて2本目3本目を登る。いろいろと踏み方を変えて試してみるが、まだ新しいフレームの個性がつかめない。ぐいぐい踏んでもくるくる回してもしっかり進むのだが、身体的疲労感とのバランスが合致しない感覚がある。今日はお日柄もよいためかかなり自転車乗りが多く、3本目の下りではかなりの人数すれちがった。峠を降りたら10時だったので、帰りがてら桜の名所らしき場所へ行く。パワーメーターが不調なので比較的ゆっくり走るが、ときがわの周辺はこの時期とても気持ちがいい景色が続く。着いた先は嵐山の都幾川桜堤。見渡す限り桜並木が続くきれいな場所で、昼前でもあまり車や人がいない。隠れた名所なのだろうか。明日くらいで散ってしまいそうなので、来られてよかった。あのお方も連れてこれたら良かったが、今日はご友人とお遊びになるとのことだった。


車で帰る道中の眠気がすさまじかった。体力が落ちているとつくづく感じる。最初のレースが5月頭にあるけれど、どうにも仕上がる気がしない。とはいえ焦りもあまりないのがむしろ深刻だ。おれは果たして4時間乗り続ける事ができるだろうか。

20160228

きりりと冷えた空気の日曜日。来週には3月だが、春がどのへんまで来ているのかよくわからん。8時間ほど寝たが身体が重く、朝練はパスしてミスドへ。カロリー前借りのため午後か夕方にでも走らなければいけないなと思う。乗るとしても軽めがいいだろう。


昨日の土曜日は今期初の峠練へ行ってきた。5時半に起床、6時過ぎにクルマで出発する。思ったよりも交通量が多く、しばしば渋滞に巻き込まれてしまう。みんなこんな早くからどこへ行くというのだ。峠か。自宅から車で輪行する場合、時間効率の面からして片道1時間半くらいが限界だなと考えている。そして、一番近い峠までが最低1時間。渋滞だと1時間半ほどかかる。そしてこの日は後者。これでも往復すると3時間だ。移動だけで3時間というのはいただけない。もっと早く出ないといけないだろう。


峠の麓、町役場の駐車場が開放されているのでそこに停め、組み立てて走り出す。快晴なので寒さは思ったよりも感じない。自転車のりはほとんど見かけない。チェーンロックを忘れてしまったのでコンビニ休憩はせずに直接峠へ。登り始めていきなり苦しい。この苦しさが懐かしい。練習量も落ちているのでパワーダウンは否めないが、それなりに今の全力で登る。登りきったが、途中に残雪や凍結は一切なかったので良かった。リピートするため下るが、下りの姿勢が上半身に負担がかかり苦しい。新しいフレームだからか、実走をほとんどしていなかったからか。おそらく両方だろうと思う。降りきって2本目、3本目を登る。1本目では全然思わないが、2本目以降は『もう止めたい…ひとはなぜ走るのだろう?』という気持ちが非常に強く、このネガティブ感と折り合いをつけるのに苦労した。そうして3本登りきると達成感と幸福感がマックスになったので帰ることにする。やっぱり峠を登るのはこの上なく楽しい。自分にとって最高のストレス解消法だと実感する。最近は練習のモチベーションが低下していて今月の練習量なんかは過去最低くらいになっていたが、今回峠を登れてまたテンションが戻ってきた。来て良かった。


食事は車で済ませつつ帰宅が13時過ぎで、そこから洗濯と風呂、脚のリカバリー。そして1時間半ほど寝る。夕食をあのお方と約束していたので、起きてから電車で1時間半ほど揺られて向かう。焼きそばが食べたいと仰るので中華でも行くかとなったが、満席だったので鉄板焼のお店へ。お好み焼きに加え、焼きとんこつラーメンなるものを食べたがなかなか悪くなかった。最近は仕事でのストレスが多いらしく、色々と難儀しているという旨を聞く。食事のあと1時間ほどカラオケに行き別れた。なにかと移動時間の多い一日だった。

20160131

身体の重い日曜日。昨日は小学校の友人たちと新年会をしていて終電コースだった。8人ほどのほぼ地元に残っている固定メンバーで、年1、2回こうして会っている。こうやって集まれる仲間がいるというのは貴重で、これからも大事にしていきたいものだ。結婚だ出産だ転職だ起業だという話で盛り上がり、歳をとったなと感じる。自分以外のメンバーは頭の良いひとが多いので、悩み一つとってみてもいろんな切り口で話が展開していくので楽しい。ちなみに小学校は廃校となり取り壊されてしまっていてもう無い。いざ小学校がなくなってから子育て世代が多く集まる町になったので、つくづくバカの所業であると思う(うらめしや)。終電で帰ったらサッカーの決勝戦が放映されていたので観る。押され気味であり、これ負けるだろうという展開からの逆転勝ちだったので、エキサイティングな試合だった。


こうして2時過ぎに就寝し7時前に起床。二日酔いは無いがアルコールが残っている感覚があり身体は重い。ダラダラとローラーを回して酒を抜こうかとも思ったが、珍しく天気が良く暖かくなりそうで、また新しいフレームで実走したかったのもあり、サイクルウェアに着替えて走り出す。荒川CRを河口方面へ走る。行きはそこそこ強度を上げて、帰りはダラダラと。途中でiPhoneのバッテリーが突如0%になり難儀した。急激に冷えるとこうなるようだ。新しいフレームはかなり硬いようで、パワーを上げた状態で巡航していると尻に負担が掛かる感覚があった。また、ちょっと膝に違和感があることがある。痛むほどではないが、いままでなかった右の膝にも少し違和感があるのは気になる。やや路面が濡れている箇所があったので帰宅後は洗車をした。新しいフレームだし、なるべく長い間きれいに使いたい。

20160130 基準値計測

霧雨の土曜日。雪の予報は外れたようだ。今夜は小学校の友人たちと新年会がある。インスタントコーヒーでカフェオレを作ってから朝練ローラーに乗る。


今日のメニューは地獄のFTP計測。要はトレーニングの基準となるパワーを算出するためのトレーニングだ。いくつかやり方はあるが一番簡単なのが、5分全力で踏んで、ちょっと休んでからまた20分全力で踏むという地獄的な内容。一番簡単だけど地獄。というか自分にとってはぜんぜん簡単じゃない。できればなるべくやりたくない。ただ、最近フレームとローラーを同時に変えてしまったため、いままでの基準値が使えなくなっていた。そのため早急に測り直す必要があったのだった。


いちおう前の日から今日はこれをやると決めていたので前日の練習は軽めにし、睡眠もしっかりとっており体調だけは良い。基準値計測は疲労がなく体調の良い時にしかできないので、今日このタイミングはベスト。でもいざやろうとなると気分が落ち込む。憂鬱になりながら計測スタート。最初の5分のほうはフレッシュな脚で挑めるから、キツいけど気持ち的にはそれほど問題はない。一方、次の20分のほうは肉体的にも精神的にもほんとキツい。20分が異常に長く感じる。なぜおれはこんな辛いことをしているのだろうか…という気持ちになる。しかもペース配分が難しい。20分という長さのなかで一定ペースを保ちつつ、最後には脚を使いきらなければならない。前回は飛ばしすぎて失敗してしまった。最初はやや低めのパワーで入りつつ目標値まで上げていき、中盤はひたすら一定ペースを保ち、最後の3分くらいはもっと上げていって使いきる。


ボロ雑巾になりながらなんとか完遂。測定結果は前の数字を更新できていた。今のセッティングだと以前より高い数字でなければおかしいと薄々感じていたので本当によかった。もう当分やらないぞ。今後はこの数字を基準にトレーニングをする。グレッグ・レモンというプロロード選手が残した名言に「自転車はどれだけ練習しても、走るのは楽にならない。ただ速くなるだけだ。」というものがある。本当にその通りで、強くなったらその強さを基準にトレーニングしなければいけないので、結局苦しさは変わらない。別にストイックなおれSugeeeeeというつもりもなく、Twitterでフォローしている強いアマチュアの皆様はみんな同じように、どころかそれ以上にやっている。みんな頑張っているのがわかるから自分も頑張れるというのはある。それは同調圧力というのとも違う、ある種共感のようなものに近い。

20160123 数字について

寒さ極まる土曜日。いつもより1時間遅い7時に起床。手足の疲れがあったが、しばし迷ったのちローラーに乗る。強度はいつも通りにする。寒いとオーバーヒートになりづらいのは良い。新しいフレームと新しいローラーにもだいぶ慣れてきた。ワークアウト後は事務所へ行き、積み仕事をちょっと崩す。今月は業務が立て込んでいる。とはいえ今週で一旦落ち着いたので、適当にあたりをつけたところで今日の業務終了。こうしてブログをだらだら書いている。


新しいフレームに変えるためにロードバイクを預けていた一週間の間、8年前のクロスバイクをローラーに装着して乗っていた。クロスバイクにはサイクルコンピュータがついていないため、パワーはもちろんスピードも回転数もわからない。唯一分かるのは心拍数だけだった。その環境で3日くらいローラーに乗っていた。強度が一切わからないので脚の踏みごたえと心拍数を頼りに回す。結論としては恐ろしく退屈だった。普段するように、映画を観ながらやっていてもだ。1分が恐ろしく長く感じる。きつい強度でも楽な強度でも同じだ。心拍数だけみてもあんまりテンションが上がらない。疲労感がなんとなく把握できるだけである。退屈だと集中力も途切れがちになりきっちりした練習にならない。どうも自分は、トレーニングの際には数字が沢山ないと燃えないタイプらしい。ふだん映画を観ながらローラーしていても、どっちかと言えば映画よりもコンピュータの数字のほうをずっと観ていた。基本はもちろんパワーを。パワーメーターが無かった時はスピードと心拍数を頼りにしていた。


今の自転車は他のスポーツに比べていろんな数字が出てくる。パワー、スピード、距離、心拍数、回転数、カロリー、ペダリング効率、運動強度。思えばふだんの生活や仕事でも、いろんなデータがある資料をみるのを楽しむ性分だ。自分の場合、他の自転車乗りに比べてトレーニングそれ自体が目的となっている感じはあるけれど、トレーニングを継続するためのモチベーションがトレーニング自体にあるというのは幸運かもしれない。

20160109 正月レースの事

よく晴れた土曜日(こんな書き出しばっかりだな)。レースの翌日からすぐ仕事始めで、スタートから5日間みっちり激務でヘトヘトになる。月末まではほとんど余裕があまり無さそうで憂鬱だ。とはいえ、憂鬱な事を休日に考えても仕方ない。いつもどおり自転車に乗る準備をし、荒川CRへ向かう。1時間ほど走ったところでマクドナルドで一休みしたあと、自転車を買ったショップへ。年明けのレースの結果報告を行うためだ。報告というか、半分は自慢のようなものだし、入賞すると粗品をくれるというので。ショップの名前をチーム名にしてエントリーしたので、数人くらいに向けた広告効果はあったかもしれない。結果を報告したところ、ショップのスタッフにはたいそう喜んでもらえたので良かった。その後は新しいフレームの件でスタッフと色々相談した。さすがに5年乗っていると色々と型が来ているので、そろそろ買えどきかなと思っていた。2つまで絞り混んでいたが、実際にモノを見て決めた。次の週末あたりにご期待ください。


年明けのレースではようやく表彰台に乗る事ができた。2年前も別のレースで入賞はできていたが6位という端っこ順位で、表彰台、いわゆる凸のアレに乗ったのは今回が初めてということになる。今回、レースの前日はどうも気乗りがしなかった。前泊した水戸市は正月のためとても閑散としていて何だか寂しい気持ちになったというのがひとつ。もうひとつは、いい歳して、また正月とはいえ、丸2日を遊びに充てているという後ろめたさが大きかった。だからこそとも言えるが、やるからには絶対結果を持ち帰らなければとも思っていた。そういった、モチベーションが低いんだか高いんだか妙なテンションで臨んだレースだった。


1位との差は0.2秒だった。ゴール前で先行していた選手にスプリントで迫ったがギリギリで追いつけなかった。当初は2位という順位は嬉しかったし今でも勿論嬉しいが、あとちょっと頑張っていればトップを獲れたかもしれない。あと一踏み、二踏みできなかったのか。そういう悔しさは日に日に大きくなっていく。でも、3位との差もまた0.3秒ほどだった。ということは、3位の選手もきっと同じことを思っているだろう。あの最後の瞬間、自分だけではなく、誰もがギリギリのところで走っていたはずだ。勝ち負けだけではなく、そういった一体感を実感できるのがレースの楽しみのひとつでもある。今年は去年ほど出られそうにないが、楽しみながら勝ちを狙っていきたい。