『トイストーリー4』ネタバレ有り感想

友達と観に行った。以下ネタバレ有り感想。

 


ボニーの家に引き取られたウッディ達。ある日ボニーが幼稚園で作った人形フォーキーが仲間に加わるが、なぜか自分を人形ではなく『ゴミ』だと思い込んでいる。ウッディがフォーキーに手を焼いている最中、ボニーの家族が旅行に行く事になりおもちゃたち全員でついていくが…。

 


相変わらずテンポが良い。緩急のバランスも絶妙で、派手なシーン、しんみりするシーン、ホラーなシーンなどを良いタイミングで入れてくる。トイストーリー全般に感じる事だが、一度見始めると最後まで観てしまうのにぜんぜん疲れない。もはや空恐ろしいレベルの構成になっていると思う。

 


さて、自分はあまりトイストーリーシリーズに思い入れが無いが4はかなり良い出来だったと思った。だが、テーマというか主張したい事がわからない。わからない理由の一つに、主要キャラの振る舞い方がかなり異なっている事があると思う(ウッディ、フォーキー、ボー)。

 


3は明確だった。3は『おもちゃは卒業するものである』という極めて明確なテーマを最後にもってきて話を纏めていた。4はその辺り、主人公のラストの選択にイマイチ説得力がなくふわふわしている。これを見て観客にどう感じてほしいん?という感じである。

 


なのだが、それでも自分は4は良かったと思うのは、結構いいテーマに切り込んでいる兆しが感じられたからだ。

 


3のテーマの一つに『子供とおもちゃの別れ』があると思うが、4は『飽きられるおもちゃ、気に入られないおもちゃの行く末』を描いていると感じた。

 

 

ウッディは冒頭で既に新しい持ち主のボニーから飽きられている描写があ。また、敵役となる人形ギャビーもまた、持ち主ハーモニーに受け入れて貰おうと努力するがその想いは打ち砕かれる。3でも確かにウッディがアンディに飽きられている描写はある。ただそれは、おもちゃ全般が飽きられているのであり、アンディの年齢を考えれば致し方ないという諦めや救いがある。一方今回の4ではボニーはまだ人形遊びが好きな年頃だし、ハーモニーも同じような年頃の少女だ。まだ対象年齢にも関わらず『飽きる』描写を主人公と敵ライバル両方に経験させるのはそういう意図があるのだと思う。

 


そりゃいつかはおもちゃも飽きるよね人間だもの、という、身も蓋もない現実に切り込んでいる。

 


それでも新しい居場所(ウッディ・ボーの様に人間に依存しないで生きる、ギャビーの最後のように受け入れてくれる人間を見つける)をおもちゃ自身が見つけていく所に救いがある(ただこの辺りに4が賛否両論である原因があると思う)。

 


なのだが、この流れでいくならば、ボニーが作り出したフォーキーも当然いつか飽きられるはずなのだ(ましてや、あの造型ならば相当飽きられるのが早いのではないか。アンディのように大学生まで、という訳にはいくまい)。フォーキーが産まれてから何度もゴミ箱に入ろうとするのも宿命的というか暗示的な面があると思う。

 


であるならば、ウッディはフォーキーとの別れ際に『飽きられたり捨てられる』ことについてのアドバイスをすべきではなかったか。特に今回のウッディの役割は父性的なものが大きい(ボニーを心配し、フォーキーを諭す)のでなおさらである。綺麗な別れも飽きられたことも経験しているウッディだからこそ、それをフォーキーへ伝えるができたと思うのだが、その辺りは特に触れられること無く終わった。ここを掘り下げてもらったらこの4で言いたいことがかなり締まったと思う。

 


とはいえ全体的に完成度が恐ろしく高い映画なので気軽に観ても値段以上に楽しめると思う。おススメの映画である。

 


★★★★☆(かなり良かった)